事業背景と目的
諸塚村では、住民の利便性向上と地域情報の発信基盤として、ケーブルテレビ事業を運営してきました。平成22年度には、総務省の「地域情報通信基盤整備推進交付金」を活用して村内全域に光ファイバ網を整備し、地上デジタル放送の再送信、コミニティチャンネル、インターネット接続サービスの提供などを通じて、難視聴地域の解消や情報格差の是正、生活利便性の向上に大きく貢献してきました。
しかし、整備から15年が経過し、設備の老朽化や人材確保の困難、多角的なサービスの需要への対応、維持管理コストの増加など、村単独での継続運営が困難となってきています。こうした状況を踏まえ、今後も持続的かつ安定的なサービスを提供するため、公設設備の民間譲渡と光ファイバを用いた各種通信事業の民間移行を実施し、優れた技術力と経営力を有する事業者を公募型プロポーザル方式により選定します。
なお、選定された事業者の提案に基づき、老朽化した一部設備については、本村と協議の上、必要に応じて更新を行った上で譲渡を実施し、より安定した通信サービスの継続と地域情報基盤の確保を図ります。
スケジュール
番号 | 項目 | 提出様式 | 提出期限等 |
---|---|---|---|
(1) | 質問 | 第1号 | 令和7年7月18日(金曜日)午後5時まで |
回答 | - | 令和7年7月21日(月曜日) | |
(2) | プロポーザル参加申請 |
第2号 第3号 第4号 第5号 |
令和7年7月24日(木曜日)午後5時まで |
資格審査 | - | 令和7年7月25日(金曜日) | |
結果通知 | - | 令和7年7月28日(月曜日) | |
(3) | 提案辞退 | 第7号 | 令和7年8月1日(月曜日) |
(4) | 企画提案書提出 | 第6号 | 令和7年8月5日(火曜日)午後5時まで |
(5) | プレゼンテーション | - | 令和7年8月8日(金曜日) |
(6) |
審査結果通知 |
- |
令和7年8月11日(月曜日) |
※スケジュールは予定となりますので、前後することがあります。
実施要領・仕様書
様式等(pdf型式)
様式第1号(諸塚村)_質疑書 (PDFファイル: 156.6KB)
様式第2号(諸塚村)_プロポーザル参加申請書 (PDFファイル: 266.1KB)
様式第3号(諸塚村)_参加資格要件確認書 (PDFファイル: 421.3KB)
様式第4号(諸塚村)_光ブロードバンド提供実績書 (PDFファイル: 197.8KB)
様式第5号(諸塚村)_会社概要書 (PDFファイル: 210.5KB)
この記事に関するお問い合わせ先
諸塚村 企画創生課(地域DX・情報発信室)
〒883-1301
宮崎県東臼杵郡諸塚村大字家代2683番地
電話番号:0982-65-1116
お問い合わせフォーム